ひげふじのしごと 2008川崎美術協会展

第79回『2008川崎美術協会展』

かわさき市文化祭2008参加

平成20年(2008)9月23日(火)−9月28日(日)

11:00-18:00(ただし初日午後2時会場。最終日午後5時閉場)

JR川崎駅東口・北隣り<リバークビル>3F

アートガーデンかわさき ギャラリー
宮前区 白幡八幡大神 
  
五月雨に 藁の大蛇の 濡れており
 源頼義が奥羽遠征の時、鎌倉八幡宮に請願した
鎌倉から奥州へ行く街道十里ごとの八幡祠の第一社で、
康平四年(1061)に奏祠された「しらはたはちまんだいじん」では
三月初卯日の八幡講に、藁で作っ た大蛇を鳥居に飾る。
 大蛇は長さ約3米で、 角は牛蒡、舌は人参を二つにさき、
目は八ツ頭で作り、尾 のあたりに木で作った剣を立てる。

7月20日と9月例大祭日の年2回の禰宜舞(ねぎまい)は
慶長五年 (1600)徳川家康関ヶ原出陣の戦勝祈願のた め
平(たいら)村八幡八幡社の神主に神楽を
興行させたのが始まりと、
今日に伝わ っている。
高津区 岩崎酒屋・ギャラリー糀
   世を旅の疲れをいやす花見酒
大山街道は二ケ領用水の大石橋近く
街道に面して岩崎酒屋がある。
店先の酒壺は明治中期ドブロク造りのもので
地元の稲毛米と旧名主丸屋の井戸水で
地酒造りもしていたとか。
平成5年に展示「ギャラリー糀」と音楽「ホール糀」を
2階・5階に併設した近代的ビルに建替えられた。

近くの宗隆寺にある芭蕉の句碑
「世を旅に代かく小田の行戻り」から
「世を旅の疲れをいやす花見酒」を作詞した。

掲載したきりえ作品の知的所有権(著作権)は藤田正俊にあります。

「ひげふじのしごと」トップページにもどる。

inserted by FC2 system